サラリーマン僧侶の子育てブログとは
2022.01.16更新
サラリーマン僧侶の子育てブログってどんなサイト?
サラリーマン僧侶の子育てブログとは、平日はサラリーマン、週末はお坊さんという日々の暮らしに追われている筆者が運営する子育て情報を発信するサイトです
「子どもの心を育む」をコンセプトに、子どもが自立するために必要な情報・役に立つ知識をまとめています
こんな人におススメ
- 子どもには自主的に行動できるようになってほしい
- 子どもには心豊かに成長してもらいたい
- 子どもとの限られた時間だからこそ、家庭でのコミュニケーションを充実させたい
そんなお悩みを解決するための必要な情報や知識を様々な形で配信しています
サラリーマン僧侶の子育てブログで得られる情報
当サイトでは、次のカテゴリーから「子どもの心を育むための必要な情報」を分かりやすく記事にまとめています
当サイトのカテゴリー
- 心を育む教育
- 書籍からの学びと実践
心を育む教育
子どもに育んでほしい3つの心があります
- 自分に向かう心
- 他者に向かう心
- 社会に向かう心
- 自分に向かう心
- 自立する心を持ち、自分らしさを理解する心
- 他者に向かう心
- 人と人とのつながりを大切にし、他者を認め、思いやり、傷つけない心
- 社会に向かう心
- さまざまな価値観を尊重し、社会と自分との関係性を理解する心
「子どものたちには3つの心を育むことで、よりよい人間に成長してもらいたい」
そんな思いを込めて、本カテゴリーでは子どもが心を育むための情報を発信しています
このカテゴリーで得られる情報
- 子どもの心を育むために必要なこと
- 子どもの心を育むために親にできること
心を育む教育

【心を育む教育】の詳細記事はこちらです
書籍からの学びと実践
当サイトは、教育にまつわる数多くの書籍を参考にしています
本カテゴリーでは、筆者が実際に読み、実践している子どもの心を育むためにおすすめの書籍を紹介しています
興味がある方は参考にしていただければ幸いです
このカテゴリーで得られる情報
- 書籍の要約と感想
- 筆者が書籍から実践している行動

【書籍からの学びと実践】の詳細記事はこちらです
日々の生活に追われるあなたに届けたい教育コンテンツ
当サイトは、日々の生活に追われる忙しいお父さん、お母さんにこそ知ってもらいたい情報を発信しています

わたし自身が日々、時間に追われる毎日を過ごしているからです
筆者自身、小学2年生の娘と2歳の息子の2人の子育て真最中です
共働きの妻とともに、仕事と育児に追われる忙しい毎日を過ごしています
しかし、そんな忙しい中でも、2人の子どもたちには「心豊かに育ってもらいたい」という理想があります
その理想を実現するために、限られた時間の中で、親としてできることから行動していきたいと思い、多くの書籍を参考に、子どもの心を育むための知識を学んできました

チャイルドコーチングアドバイザーの資格も取得しました!
そこで得た知識をまとめたのが当サイトです
心を育む教育に関することは、情報がたくさんあるため、何から始めればいいのかわからなくなってきます
まずはできるところから行動してみましょう
できることから始めていけば、その一つ一つが大きな変化となり、子どもの成長のための行動につながっていきます
当サイトのコンセプト「子どもの心を育む」ために、一緒に行動していきましょう!